三国志演義 8

キーフレーズ

姜維 司馬昭 軍勢 鄧艾 司馬懿 鍾会 司馬師 兵士たち 後主 曹爽 大将軍 諸葛誕 ひきい 命じ しよう 孫皓 司馬炎 言っ 大将 天子 成都 将軍 司馬 城内 漢中 攻め 降参 陳泰 曹芳 公孫淵 諸葛恪 言う 武侯 孫休 張翼 黄皓 斬り 打ち 討っ 司馬望 郭淮 そなた 祁山 賈充 孫権 孫亮 知らせ 二人 杜預 孔明 存じ 丁奉 諸葛 仰天 出陣 太傅 雍州 文欽 立て 一人 廖化 陸抗 中原 ここに あくる日 天下 曹叡 使者 左右 陛下 王経 封じ 寿春 東呉 諸葛瞻 思っ 聞い 立っ 孫峻 曹奐 劉禅 逃げ 兵士

目次

こうそんえんいくさ じようへい 公孫淵兵に敗れて襄平に死し そうそうあギ、む 第百 , ハ回 司馬懿病いと詐って曹爽を賺く まつり一としば 魏主政を司馬氏に帰し ロきようい いく、ぎゅうとう 第百七ロ 姜維兵を牛頭山に敗る ていほう たんとう ふる 丁奉雪中に短兵を奮い 第百八回そんしゅん 孫峻席間に密計を施す しばか - 一 かん 司馬困まれて漢将の謀奇なり むくい 第百九回そうほう 曹芳廃されて魏家に報果たさる ぶんおう しりぞ 文鴦単騎雄兵を退け ロきようい 第百十ロ 姜維水を背にして大敵を破る とうし * 一い きようはくやく 鄧士載智をもって姜伯約を敗り しばしよう 第百十一回しよか「たん 諸葛誕義をもって司馬昭を討っ じゅしゅん うせん 寿春を救って于詮節に死し ロちょうじよう みなごろし 第百十二ロ 長城を取って伯約兵を鏖とす ていはう そんちん 丁奉計を定めて孫淋を斬り ロきようい たたか とうがい 第百十三ロ 姜維陣を闘わせて鄧艾を破る 目次 はかり 1 、と 130 101 114

そうばう 曹髦車を駆って南闕に死し かてす ロきようい 第百十四ロ 姜維糧を棄てて魏兵に勝っ ひきあげみことのり 班師を詔して後主讒を信じ きようい ロとんでん 第百十五ロ 屯田に託して姜維禍を避く しよう力い かんちゅう 鍾会兵を漢中道に分け あらわ ふしぎていぐん 第百十六回 武侯聖を定車山に顕す とうし一い いんべい わた ひそ 鄧士載偸かに陰平を度り めんちく 第百十七回しよか「せん 諸葛瞻戦って綿竹に死す そびようこく 祖廟に哭して一王孝に死し 第百十八回せ【せん 西川に入りて二士功を争う きょわ 仮りに投降し計を巧みて虚話を成し よう よ ころえが じゅぜん 第百十九回 ふたたび受禅し様に依りて葫蘆を画く どよすす 杜預を薦めて老将新謀を献じ さんぶん 第百二十回そんこうくだ 孫皓降って三分一統に帰す 登場人物表 ( 5 ) 地図 ( 8 ) 略年表 ( ) 三国年代対照表 ( ぶ なんけっ ぎん 148 164 180 195 213 228 250

奥付

徳間文庫 さんごくしえんぎ 三国志演義 3 19 8 3 住・月燔日 . 初刷 ら・ かん ちゅう 作 羅貫中 たつましようすけ 訳者立間祥介 あら おさむ 発行者荒井 修 東京都港区新橋四ー一〇〒一 0 五 株式恵司書店 発行所 会社尸 電話 ( 〇三 ) 四三三 ・六二三一 ( 大代 ) 振替東京四ー四四三九二番 一ヒ届 - 凸版印刷株式会社 製本 0 ^ 編集担当芦沢孝作〉 一 SBN4 ー 19 ー 597557 ー 3 ( 乱丁、落丁本はお取りかえいたします ) 440--8

広告・パブリックドメイン

278 人名の下の ( ) は年齢、数え年 / * 印は正史に記載なく、この年齢は「演義』によっ 『三国士・演義』一凶略・表た / ◎印は時期不詳のもの / 魏成立以前は田 ~ 巻を参照のこと / 蜀・呉の年号は「三国 年代対照表」を参照のこと 西暦魏年代事項 一三〇黄初一一月、曹操 ( 六六 ) 没。曹丕 ( 三四 ) 丞相・魏王となる。四月、夏侯惇没。 ( 後漢・建七月、孟達、曹丕に降る。一〇月、曹丕 ( 魏の文帝 ) 、漢の献帝 ( 四〇 ) を 安二五年 ) 廃して魏を建国。一二月、洛陽に遷都。◎程昱 ( 八〇 ) 没。 一一四月、漢中王劉備 ( 六一 ) 自立して漢 ( 蜀 ) の皇統を継ぐ ( 蜀の照烈帝 ) 。諸 葛孔明 ( 四一 ) を丞相とす。五月、劉禅 ( 一五 ) 岡の太子となる。七月、劉 備、孫権討伐の軍をおこす。張飛没 ( 五五 ) 。八月、孫権、曹丕に臣従を誓 って呉王に封ぜらる。 三二月、蜀の黄忠 ( 七五 ) 没。三月、蜀の劉備、號亭に進出、六月、呉の陸 遜 ( 四〇 ) に大敗して永安 ( 白帝城 ) に帰る。九月、呉の孫権 ( 四一 ) 魏に 反して独立。一一月、魏、五路より呉を攻めて大勝。◎魏の張遼 ( 五四 ) 、 蜀の馬超 ( 四七 ) 没。

279 略年表 四三月、魏の曹丕、濡須に出陣して大敗。曹仁 ( 五六 ) 没。四月、蜀の劉備 ( 六三 ) 没。五月、蜀の後主劉禅 ( 一七 ) 即位。六月、魏の賈謝 ( 七七 ) 没。 五夏、蜀の鄧芝、呉に使いして同盟を結ぶ。 一三四 六三月、孔明、南蛮征伐、一二月帰還。 七五月、魏の文帝曹丕 ( 四〇 ) 没。曹叡 ( 明帝・二四 ) 即位。八月、呉の諸葛 瑾 ( 五三 ) ら襄陽を攻め司馬懿 ( 四八 ) に大敗。 一三七太和一三月、孔明「出師の表」を上す。 一一一月、司馬懿、新城で孟達を斬る。春、孔明、祁山に出陣、街亭で敗る。 馬謖 ( 三九 ) を斬る。◎魏の姜維 ( 二七 ) 蜀に降伏。五月、呉の周魴、魏に 降るとみせて曹休を誘い出す。八月、呉の陸遜、石亭で曹休を大破。曹休 没。一二月、孔明、陳倉を囲み、王双を斬る。 三春、孔明、陳式をして武都・陰平を占拠。四月、呉の孫権 ( 四八 ) 自立し て帝位につく ( 呉の大帝 ) 。九月、呉、建業に遷都。◎岡の趙雲没。 四八月、魏の曹真、漢中攻略に失敗。 五二月、孔明、祁山に出陣、木牛・流馬を用う。三月、魏の曹真没。五月、 孔明、鹵城で司馬懿を大破、六月、木門道で張部を射殺。一二月、魏の華 歌 ( 七五 ) 没。

280 一一月、魏の陳思王曹植 ( 四一 ) 没。◎孔明、斜谷に邸閣を営む。◎魏の 曹洪没。 二三四青竜二二月、孔明、祁山に出陣。三月、劉協 ( 五四・後漢献帝 ) 没。四月、孔明、 軍を五丈原に進めて司馬懿と対陣。五月、呉の孫権、合瀧に出陣。七月、 魏帝曹叡、合瀧親征。八月、孔明 ( 五四 ) 五丈原に没す。 三一月、司馬懿 ( 五七 ) 魏の太尉となる。八月、魏の曹芳 ( 四 ) 斉王となる。 二三七景初一◎公孫淵、自立して燕王となる。一〇月、魏帝曹叡、銅人を鋳造。呉の諸 葛恪、丹陽の諸賊を平定して咸北将軍となる。 二八月、魏の司馬懿、襄平で公孫淵を斬る。一二月、曹爽、魏の大将軍とな る。 三一月、魏帝曹叡 ( 三五 ) 没。曹芳 ( 八 ) 即位。司馬懿、太傅となり、曹爽 とともに後見。夏、蒋瑰、蜀の大司馬となる。 二四一正始二四月、呉の諸葛瑾 ( 六八 ) 没。 二四二 三一月、蜀の姜維、浯城に駐屯。 二四三 四一〇月、岡の王平、漢中を治む。費幃、大将軍となる。 二四四 五三月、魏の曹爽、漢中を襲って敗退。◎呉の陸遜 ( 六 (l) 没。 二四五 一一月、蜀の大司馬蒋碗没。蜀帝劉禅の親政はじまる。宦官黄皓を中常侍

281 略年表 とす。 二四六 七◎魏の曹爽専政。司馬懿、仮病を使う。◎歩驚、呉の丞相となる。秋、姜 維、費幃とともに蜀の録尚書事となる。 二四九嘉平一一月、魏の司馬懿、曹爽とその一党を斬り、丞相となる。夏侯霸、蜀へ出 奔。 二五〇 一一秋、呉帝孫権、太子孫和を廃して孫亮 ( 八 ) を立つ。冬、魏、江陵で呉を 大破。 三八月、魏の司馬懿 ( 七三 ) 没。長子司馬師、撫軍大将軍・録尚書事となる。 一一月、呉の諸葛恪、国事を統ぶ。 四一月、司馬師、魏の大将軍となる。四月、呉帝孫権 ( 七一 ) 没、孫亮 ( 一 〇 ) 即位。 五四月、蜀の姜維、北伐。一〇月、呉帝孫亮、諸葛恪を殺し孫峻を丞相と す。 二五四正元一夏、蜀の姜維、魏の県城三を抜く。九月、魏の司馬師、魏帝曹芳 ( 二一 l) を廃して高貴郷公曹髦 ( 一四 ) を迎立。 二五五 二一月、魏の忸丘倹・文欽ら、司馬師に反対して挙兵。司馬師 ( 四八 ) 没。 二月、司馬昭、魏の大将軍・録尚書事となる。八月、蜀の姜維、北伐。

282 二五六甘露一八月、蜀の姜維、段谷で魏の鄧艾に大敗。一〇月、呉の孫峻没。孫継、侍 中輔政となる。 一一四月、呉の孫亮、親政。魏の諸葛誕、司馬昭に反対して挙兵。蜀の姜維、 二五七 三二月、魏の司馬昭、寿春で諸葛誕を殺す。五月、司馬昭みずから相国とな る。九月、呉の孫継、呉帝孫亮 ( 一六 ) を廃し、一〇月、瑯瑯王孫林 ( 二 四 ) を立つ。一二月、呉帝孫休、孫継 ( 二八 ) を殺す。 四一月、魏帝曹髦、潜竜の詩をつくる。 二五九 二六〇景元一五月魏帝曹髦 ( 二〇 ) 、みずから司馬昭を誅せんとして、かえって弑せら る。常道郷公曹奐 ( 一六 ) 即位。 三一〇月、蜀の姜維、北伐。◎濮陽興、呉の丞相となる。◎魏の鍾会、関中 の都督となる。 四秋、魏の鍾会・鄧艾、蜀に侵攻。姜維、剣閣に籠る。◎魏の司馬昭、晋公 となる。◎蜀の諸葛瞻 ( 三七 ) 綿竹で敗死。◎魏の鄧艾、成都に至り、蜀 帝劉禅 ( 五七 ) 降伏して蜀滅亡。 二六四咸熙一一月、魏の鍾会 ( 四〇 ) ・鄧艾・姜維 ( 六三 ) 没。三月、魏の司馬昭、晋王

283 略年表 二六五泰始一八月、魏の司馬昭 ( 五五 ) 没。子の司馬炎 ( 三〇・晋の武帝 ) 晋王となり、 一二月、魏帝曹奐 ( 二一 l) を廃して晋を建国。 二◎陸凱、呉の丞相となる。 五二月、羊枯 ( 四九 ) 、晋の督荊州諸軍事となる。一〇月、呉の陸凱 ( 七二 ) 没。 七一〇月、劉禅 ( 六五・蜀の後主 ) 没。 九月、呉の歩闡、晋に降伏。一一月、呉の陸抗、西陵で歩闡を斬る。 二七四 一〇◎曹芳 ( 四五 ) 没。◎呉の陸抗 ( 五〇 ) 没。 二七六咸寧二一〇月、羊砧、晋の征南大将軍となる。 四一一月、晋の羊砧 ( 五八 ) 没、杜預 ( 五七 ) 鎮南大将軍・荊州都督となる。 二八〇太康一三月、晋の王濬の水軍、石頭城に至り、呉帝孫皓降伏して呉滅亡。晋の天 下統一なる。四月、孫皓、晋の帰命侯に封ぜらる。 四冬、孫皓 ( 四一 l) 没。 となる。劉禅、魏の安楽公に封ぜらる。秋、呉帝孫林 ( 三〇 ) 没、烏程侯 孫皓 ( 二三 ) 即位。陸抗 ( 四〇 ) 呉の鎮軍大将軍・益州の牧となる。

三国年代対照表 魏 二二〇文帝黄初一 ( 曹不 ) 二二四 二二七明帝太和一 ( 曹叡 ) 西暦 青竜一 一一昭烈帝章武一 ( 劉備 ) 四後帝建興一 ( 劉神 ) 七 六五四 蜀 O 九八七 呉干支西暦 庚子一一三四 辛丑二三五 一一大帝黄武一壬寅一一三六 ( 孫権 ) 二癸卯一一三七 三甲辰二三八 四乙巳一一三九 五丙午二四〇廃帝正始一 ( 曹芳 ) 六丁未二四一 七戊申二四一一 黄竜一己酉二四三 二庚戌二四四 三辛亥二四五 嘉禾一壬子二四六 癸丑二四七 六五四 魏 景初一 四 四 八七 延熙一 蜀 一五 〇丿し八七六五四 呉干支 四乙卯 五丙辰 六丁巳 赤島一戊午 二己未 三庚中 四辛酉 五壬戌 六癸亥 七甲子 八乙丑 九丙寅 一〇丁卯

285 四 二四八廃帝正始九後帝延熙二大帝赤烏一一戊辰二六五 武帝泰始 一二己巳二六六 ( 司馬炎 ) 二四ル 嘉平一 二五〇 一三庚午二六七 太元一辛未二六八 一五廃帝建興一壬申二六九 ( 孫亮 ) 二癸酉二七〇 二五四少帝正元一 五鳳一甲皮二七一 ( 曹髦 ) 二五五 二乙亥二七一一 甘露一 太平一丙子二七三 二五七 二丁丑二七四 二五八 景耀一景帝永安一戊寅二七五咸寧一 ( 孫休 ) 二五九 一一六〇元帝景元一 三庚辰二七七 ( 曹奐 ) 四辛巳二七八 五壬午二七九 六癸未二八〇太康一 末帝元興一甲申二八一 ( 孫皓 ) 二六三 成熙一 四 五 四 四 炎興一 一九 四 五 〇九八七 四 五 四 五 甘露一乙酉 宝鼎一丙戌 建衡一己丑 二庚寅 鳳凰一壬辰 二癸巳 天冊一乙未 天第一丙申 天紀一丁酉 二戊曵 三己亥 四庚子 辛丑